【4】自分で物件を探すより、プロに探してもらう方がずっとラク」
理想の物件探しですが、ただ行き当たりばったりに探していても、なかなか希望通りの物件に出会うことはできません。
どのように探せば理想のマンションを見つけることができるのでしょうか?
ここからは、マンションの探し方について考えていきましょう。
(1)マンション探しにはどんな方法がある?
希望の物件を探すために物件情報を集めるのにも、いろいろな方法があります。
主な方法と、それぞれの方法の強みや弱点などについてご紹介します。
・インターネット
やはり王道は不動産ポータルサイトなど、インターネットを利用した物件探しはです。
圧倒的に情報量が多く、情報の反映が早いのが魅力です。
また、操作性が良く希望の条件で物件を絞り込みやすいのも便利です。
・チラシ
新聞の折り込みや住居へ投函される不動産チラシのメリットは、居住している地域に特化した物件情報を効率よく集められること。
ただし掲載件数が限られるため、多くの物件を比較検討するのには向きません。
また、現在住んでいる地域以外の情報を集めたい場合にも不向きです。
印刷にある程度の時間がかかるため、掲載されている物件がすでに売れてしまっていることも。
・物件情報誌
物件情報に特化した雑誌やフリーペーパーなどで探す方法もあります。
チラシと比べ掲載件数が多く、さまざまな物件を比較検討しやすいのが利点です。
ただしチラシと同じく印刷に時間がかかるため、掲載されている物件がすでに売れてしまっているといったことが起こりがちです。
・不動産会社
不動産会社での物件探しは、実際に担当者と話し合いながら行います。
物件そのものの情報だけではなく周辺環境などについても、実際に人の目を通してみた印象を含めた情報を得ることができます。
インターネットに掲載されていない物件情報もあります。
(2)物件探しはプロに頼るのがオススメ!
いろいろな方法で情報収集し、さまざまな物件情報を見てみるのは自分の理想を明確にする上で大切なことです。
ただし、効率良く自分の理想の物件と出会うには、自分一人で探すより不動産会社を利用して物件探しを行うのがベストだと言えるでしょう。
特に中古マンションの場合は、新築の物件と比べて希望エリア内での物件数が多くなるはずです。
エリア、広さ、価格などの条件で探していると思たより該当する物件数が多い場合があるかと思います。
実際にはその他の築年数などの条件なども考慮して選ぶ様になるはずですから、見学にいく物件を絞るだけでも結構な手間がかかります。
また、公開されていない物件などもありますし、せっかく良い物件を見落とす事もありえますので、一番良い方法としては予算など希望条件を伝えて不動産会社に情報集めを手伝ってもらうことをお勧めします。
結果と致しましては、デジタル化やWEBに強い不動産会社とお付き合い(会員登録)をして探すのがベストです!
